RPM(あーるぴーえむ)の意味を説明
RPMとは、インターネット広告における収益性をあらわす指標のこと。1000回の閲覧(ページビュー)に対して、いくら稼いだかをあらわす「インプレッション収益」のこと。「eCPM」とも呼ばれる。1000ページビューで収益額が100円の場合、RPMが100円。30,000ページビューで収益額が1500円の場合、RPMが50円。200ページビューで収益額が50円の場合、RPMが250円。
つまりRPMは単純にクリック単価(CPC)とクリック率(CTR)と掛け合わせた金額とも言える。
ただし注意したいのはあくまで平均額であって、実際に得られる収益とは若干異なる。またページビューが少ないほどRPMが高くなり、逆にページビューが多いほどRPMが下がる傾向もある。
そのためRPMの金額には一喜一憂せず、基本的にページビューを増やすことを考えるべきである。
正式名称
RPMの正式名称は「Revenue Per 1000 impressions」。『M』はMilleのことで、ざっくり言うと1000(thousand)という意味。CPMなどにも使われているMと同じ意味であり、もっぱら「閲覧回数1000回あたり」というニュアンスで使われている。
CPMとの違い
RPMの類義語には、そのCPMという用語があるが基本的には異なる用語。RPMはサイト運営者などメディア側がもっぱら使用し、CPMは広告料金を出す広告主側の視点で使われることが多い用語。
【スポンサーリンク】